読脳子育ち– category –
-
育児のイライラが止まらない!その本当の原因と解決法
育児中のお母さん、毎日お疲れさまです。 赤ちゃんが泣き止まない、思うようにいかない育児、そして旦那にもイライラしてしまう...。そんな育児ノイローゼ気味の状態に悩んでいませんか? 実は、育児のイライラやストレスには、多くのお母さんが気づいてい... -
学校が辛い!行きたくない!それでいいよ!それは君の感性が豊かな証拠だよ
学校が辛い!行きたくない!と悩み、苦しんでいる君へ。 小学校や中学校に行かないことで、都合が悪いのは誰なのだろうと考えたことはある? 必要なことを教えるところが学校、って言える? 学校で教えていることが今の自分にとって価値がある、って本当に... -
自分らしく生きていくことができるかどうかは小学3~4年生頃が分かれ道
人は自分の人生を、自分で選択し、生きています。 あなたがもし今の人生を100%納得していないとしたら、それは人生のどこかで、自分本意ではない人生の選択をしてしまったのです。 脳の中には、過去、現在、未来の自分の情報があります。 多くの人の脳の... -
思春期の君に捧ぐ。君の未来が幸せなものとなるために
大人の入り口、それが思春期。 気持ちとは関係なく、心や体が子供でなくなっていく。 気持ちがついていかない。日々変化する。 実感として感じる。それまで経験したことのない変化。 誰に相談していいのか。 親には言えない、と言って友達にも言えない。ど... -
不登校の悩みも吹っ飛ばせる、教員だった私が学校教育について感じたこと
学校教育が合わなくて、不登校になっているお子さんや、そんなお子さんを抱えて悩んでいる親御さんにも、教育の実状に触れ、不登校でも 悩む必要がないこと、親の価値観を外す必要があることに気づいていただきたく、是非、最後までお読みいただき、この瞬... -
子供の夜泣きで悩んでいるお母さんへ
赤ちゃんは、愛、幸せ100%で生まれてきます。愛、幸せ100%でなければ生まれてこないと言います。その赤ちゃんが、どうして泣いているのか?どうしてぐずっているのか?何を訴えているのか?超能力者であるお母さんは赤ちゃんのサインを受け取ることができ... -
妊娠中、産後にこそ、浮き沈みシールは必要!【浮き沈み調整シール 体験談 ・口コミ】
重心の浮き・沈みが起こると、身体や心、気持ちや感情にさまざまな影響を及ぼします。 妊娠中や産後のさまざまなトラブルも、重心の浮き・沈みが影響している場合があります。 スクール専科に受講しているF.Kさんは、娘さんがひどいつわりで苦しんでいる時... -
やろうとすることの価値は自分で高める
「親と子の会」というコミュニケーションの場 伊東聖鎬は40年以上、様々な分野でセミナーや講演を行ってきました。 それは、一方的に知識や情報を伝えたり、ハウツーを教えたりというものではなく、相手の脳の情報を読んで答えるというコミュニケーション... -
子供に薬を飲ませたくない私が20年かけて見つけた薬に代わるもの
40度を越えても上がり続ける水銀計 真っ赤な顔、とろんとした目、息をするのも苦しそうな息子。 「あ~、熱が上がってきたね~」 次男は熱を出しやすい性質なのか、しょっちゅう高熱を出す。 40度を越すこともめずらしくない。 体温計の銀色の目盛... -
学校に行きたくない!不登校のわが子はどうして学校に行けないの?
小学6年生のRちゃんは小学校に入った直後から「学校に行きたくない」と言い出しました。 それから少しずつ行けるようになったけど5、6年生になってから、また行けなくなったそうです。 2016年6月12日大阪で開催された、読脳アカデミー・CWインターナショナ...
1