大人と子供の『CW読脳フリースクール』開講!!>> クリック

矯正を3回やったのに戻ってしまう下顎前突、原因を知りたい!【読脳カフェ 体験談・口コミ】

ハーブティ

読脳カフェで体験された方の体験談を紹介します。
NSさん 埼玉県  24歳 男性 製造業
体験コース:読脳ハーブティーセラピー
体験日:2017年7月12日

目次

読脳カフェに申込んだきっかけ・理由

長年悩んでいる下顎前突を良くする方法がないか、ネットで調べていたら読脳がでてきて興味を持ちました。
下顎前突を改善して生き生きと自分らしく生きたいです。

相談したいこと

下顎前突の矯正治療を3回やりましたが、後戻りしてしまいます。
何故戻ってしまうのか、知りたいです。
自分では、下顎前突の原因は鼻にあり、口呼吸であったり舌の位置ではないかと考え長年研究してきました。

読脳カフェでの体験・感想

肺や頭を触り身体の反応が変わる体験をしました。
今までの常識とは違った体験をしたのでとても不思議と感じたのと、さらに深く学びたいと思いました。
自分でも読脳をしてセンサーを高めていきたいと思いました。
読脳ハーブティーを飲んだら鼻がとおるようにりました。
良い香りがして美味しかったです。
噛み合わせが若干変わった気がします。

1週間後の報告

身体の調子、特に呼吸器が楽になってきてる感じがします。
持ち帰り用のハーブティを飲むとリラックスできます。
セラピーで受けた所をタッチや意識をしてると、さらに改善されている感じが強くなってます。」

2週間後の報告

ハーブティを飲んだ後は鼻の通りが良いです。
下顎がまた出てきてしまいました。
舌の位置が奥の方に向かっていっている気がします。
気待ちがまた沈んできたような気がします。
なぜ、下顎が出てくるのか知りたいです。
伊東先生の読脳を受けることができるでしょうか?

 

「自分で脳の情報を読めるようになりたいから、まず体験したい」

「解決したい問題がある。体験して納得できれば勉強したい」

そんな方のために、気軽に体験できる「読脳カフェ」を運営しています。


読脳カフェ ☞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修

世界中が画一化され、個々の個性と自主性(INDIVIDUAL)が失われていっている現代、いったい自分はどう生きればいいのかを模索する人が増えています。 個々の人生のより本質的な探究はどのように進めることができるのか。 CW読脳アカデミー学長 伊東聖鎬は、1975年より50年以上にわたり、自分の脳から答えを読み出す「読脳法」を開発し、草の根運動を展開してきました。 世界34か国で商標を登録し、読脳法の世界的な研究、指導、普及活動を行っています。

目次