読脳ワークショップでお会いしましょう!
「自分の求めている答え」は「自分の脳」にあるのだから、 その情報を読み出すことができれば、どんな問題だろうと自分の力で解決することができる。 そんな方法を体験を通して指導する場として、読脳ワークショップを開催しています。 「読脳ワークショップって?」 「読脳ワークショップに参加したい!」 という方のために、読脳ワークショップのこれまでの経緯と、参加にあたって準備していただきたいことを、ご案内します […]
「自分の求めている答え」は「自分の脳」にあるのだから、 その情報を読み出すことができれば、どんな問題だろうと自分の力で解決することができる。 そんな方法を体験を通して指導する場として、読脳ワークショップを開催しています。 「読脳ワークショップって?」 「読脳ワークショップに参加したい!」 という方のために、読脳ワークショップのこれまでの経緯と、参加にあたって準備していただきたいことを、ご案内します […]
重心の浮き・沈みが起こると、身体や心、気持ちや感情にさまざまな影響を及ぼします。 妊娠中や産後のさまざまなトラブルも、重心の浮き・沈みが影響している場合があります。 スクール専科に受講しているF.Kさんは、娘さんがひどいつわりで苦しんでいる時、重心の浮き・沈みを調整すシールを貼ってみました。 その体験報告を紹介します。 ひどいつわりがシールで楽になった! F.Kさん 女性 神奈川県 70代 セラピ […]
脳の情報を読む「読脳法」の開発者、伊東聖鎬は40年以上、様々な分野でセミナーや講演を行ってきました。 それは、一方的に知識や情報を伝えたり、ハウツーを教えたりというものではなく、相手の脳の情報を読んで答えるというコミュニケーションです。 2013年2月12日 スタッフとのミーティングの中で「人を理解できるようになるためには」というテーマでコミュニケーションを行ないました。   […]
「仕事ができない…」と、悩んだ経験は誰もがもっていると思います。 新人の頃であればある程度は仕方がないと思えますが、時間が経過するにしたがい、悩みは深刻になっていきます。 いつまで経っても仕事ができない自分に嫌気がさしたり、ようやく仕事ができるようになったらリーダー役を任され、新たな悩みが発生することもあります。 あなたもこんな悩みを抱えていませんか? 仕事ができない、つらい! 「いくら注意されて […]
2013年3月6日、イップスの症状をもつゴルファーを対象にワークショップを開催しました。 プロゴルファーも参加されました。 ▶ワークショップの様子をYouTubeで配信しています。 ワークショップの中で、受講者から質問がありました。 伊東先生がやっているのは東洋医学ですか? 伊東 東洋医学ではありません。 西洋医学も東洋医学も目の前の「その人」を見ていません。 その人に […]
読脳カフェで体験された方の体験談を紹介します。 SKさん 東京都 22歳 男性 学生 読脳ハーブティーセラピー コミュニケーション・体験・指導コース 体験日:2019年7月4日 読脳カフェに申込んだきっかけ・理由 自分の体のことについて、そして今まで起きていたさまざまな症状がどんなことが原因なのか、を知りたいと思ったのが申し込んだ理由です。 読脳カフェでの体験・感想 医学的に改善するものと、しな […]
体や心、精神的な問題。 人間関係を始めとするさまざまな人生の問題。 そんな悩みの原因を読脳で探求する中で「重心の浮き・沈み」という現象を発見しました。 そして、「重心の浮き・沈み」を調整する方法を長年研究し、浮き・沈みを中和する樹木を探し出しました。 その樹木を使って開発したのが浮き・沈みサポートシールやロケットです。 新たな「浮き・沈み」の発見 2018年6月、読脳コンサルティングを受けた男性の […]
この記事は、2012年スタッフMが書いた記事です。 2011年12月13日、小田原の小嶋先生が開催しているワークショップ後、難治性のてんかんと診断された1歳の男の子とお母さんが難治な症状の研究会に参加されました。 お母さんの話によると… 初めは大田原症候群(EIEE)と言われ、今は点頭てんかん(ウエスト症候群)といわれている。 一時は心拍数が20台まで落ち、命の危険もあったけれど今は薬で抑えられて […]
伊東聖鎬は、脳の情報を読み取る「読脳法」で、身の回りにあるさまざまなものをセラピーに活かす研究を行ってきました。 その一つが、パンを食べて頑固な肩こり、むくみ・たるみ、さらには現代医学・現代医療で良くならない難治な病気・症状に対して効果を出す「読脳パンセラピー」です。 パンを食べただけで良くなるって本当? パンを食べて良くなる? うそでしょう~? と思う人は多いと思います。 まずはこの動画をご覧く […]
この記事は、スタッフMが書いた2012年の記事です。 わずか1時間で指が動くようになった! 2012年12月21日に開催した東京ワークショップに新潟市からわざわざ参加されたOさん。 15年前くらいから右手の動きが悪いことに気づきました。 整形外科と鍼、整体とかいろいろ行ったけれど、良くならないので、諦めてピアノもやめてしまったそうです。 たまたま、多発性硬化症の彩水さんと、父親の小嶋先生の動画をY […]