2018年– date –
-
ハーブティーを飲んだらパーキンソン病が良くなる?
最近、当会のワークショップには、パーキンソンと診断された方が多数参加されます。 先日の「自分研究」ワークショップにも、パーキンソン病と診断されたという方が参加されました。 7年ほど前より、右手の動きがなんだか良くないと感じ出し、病院に行くと... -
脳梗塞の後遺症がハーブティーを飲んだら
厚生労働省の統計によると脳血管疾患(脳出血や脳梗塞)の総患者数は117万9000人(平成26年)。 そのうち脳梗塞を起こした人の再発率は20~30%だそうです。また脳梗塞は再発はするたびに症状が悪くなっていくという性質があるそうで、 これは1回目では脳... -
「読脳ハーブティーセラピー」 骨折したかと思うほどの痛みが一瞬にして・・・
ちょっとした不注意で足をどこか角にぶつけたり、打ったりすると痛いですよね。 不意に打ったものは加減なく打ってるのでとても痛いものです。 土足文化のない日本は、欧米に比べ、足の指の骨折や打撲を起こしやすいそうです。 痛みは患部ではなく、脳で感... -
地球と地球に生きる動植物の関係
小学生の時に、植物は人間と同じように生きていることに何だか不思議さを覚えました。 植物は光合成しながら生きている。二酸化炭素を取り入れて酸素を副産物として排出する。 逆に人間は必要な酸素を取り入れて二酸化炭素を排出する。 どちらか一方がいな... -
正しい食事とは何なのか?
皆さんは食に関してよく考えたことはありますか? 正しい食事・バランスのとれた食事といいますが、何が「正しいのか」、また何が「バランスが取れている」のか? そんなこと考えたことはありますか? 極端に偏った食事をとっている人がいます。例えば、ア... -
目に見えないエネルギーを読脳法で体感!
あそこに行くとなんか気持ちが安らぐなぁとか、あの人と会うとパワーもらえちゃうんだよねとか、また逆になんかあそこは居心地が悪いなぁとか、あの人といると疲れちゃうとか、どなたでもそんな経験あると思います。 それって、あなたはどう思いますか? ... -
Today is good day to die(今日は死ぬのにいい日だ)
Today is good day to die.(今日は死ぬのにいい日だ) 私がアメリカ・インディアンのこの言葉を知ったのは、19歳の時でした。 千葉の海沿いの、ふと入った古びた雑貨屋の棚に、その雑誌は置かれていました。 Today is good day to die. ナンシー・ウッド ... -
ハーブティー;カモミールの効能を最大限に生かすには
リンゴのようなやさしい甘い香りがあり、ほっこり気分を落ち着かせてくれるハーブティー、カモミール。 ハーブティーの中でももっとも人気のあるものの一つですね。 もちろん「読脳セラピーカフェ」のハーブティーのラインナップにも、カモミールは入って... -
効果をより高めるハーブティーの選び方とは?
ノンカフェインでさまざまな効能があるといわれているハーブティ。 体や心を元気にしたり、美容効果を高めてくれると、健康や安全志向の女性を中心に愛飲者が増えています。 そんなハーブティーの効果をより高める選び方を紹介します。 ハーブってどうやっ... -
お肌のかさつき感じませんか?肌の乾燥、速攻改善!自己ケア法
外の空気が冷たくなり、お肌の乾燥が気になる季節になってきました。ローションやクリームを塗ってもその場しのぎな感じで、もっと根本的な解決法を探している人もいると思います。そこで、カサつきを防いでお肌を健やかに保つためのおススメの自己ケア法...