2018年6月– date –
-
ビューテイ―ワールドジャパン2017 体験レポート
2017年5月15日~17日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)でビューティーワールドジャパンが開催されました。 当スクールは新設されたアカデミーゾーンに出展し、読脳法を理・美容、ネイル、エステの施術に応用して行なう「読脳ヘアカットセラピー」「読脳... -
ヘアカットセラピーセミナー Report 1
2016年11月28日東京で「スペシャルセラピー ヘアカットセラピーセミナー」がスタート しました。 世界初のヘアカットセラピーのセミナーですから、受講された理・美容師はまさにパイオニアです。 将来、ヘアカットセラピーの認定を取った人には、講師とし... -
ヘアカットセラピーセミナー Report2
前回に続き、2016年11月28日東京「スペシャルセラピー ヘアカットセラピーセミナー」のレポートをお送りします。 セミナー後半は、ヘアカットセラピーの実技指導を中心に行なわれました。 ヘアカットセラピーは、脳の情報を読む「読脳法」によって行ない... -
珈琲フリークの私が唯一美味しいと思ったハーブティー
あなたはカフェで何を注文しますか? やはりカフェといえば珈琲でしょうか? 私もぜったい珈琲です。 それも焙煎が深くてコクがある珈琲。 紅茶では何だかものたりない。 美味しい珈琲は一口飲んだだけで、脳にゴツンと響き、「満足~」というスイッチが入... -
富山の置き薬に代わる家庭の常備薬!?読脳ハーブティー
昔、といってもそれほど昔というわけではありません。 私が小学生の頃、というと45年位前でしょうか。 つまり、1960年~70年代の話です。 置き薬を愛用していた幼少時代 その頃、私の家には置き薬というのがありました。 定期的に営業マンがやってきて使っ... -
ハーブティーを飲んだらパーキンソン病が良くなる?
最近、当会のワークショップには、パーキンソンと診断された方が多数参加されます。 先日の「自分研究」ワークショップにも、パーキンソン病と診断されたという方が参加されました。 7年ほど前より、右手の動きがなんだか良くないと感じ出し、病院に行くと... -
脳梗塞の後遺症がハーブティーを飲んだら
厚生労働省の統計によると脳血管疾患(脳出血や脳梗塞)の総患者数は117万9000人(平成26年)。 そのうち脳梗塞を起こした人の再発率は20~30%だそうです。また脳梗塞は再発はするたびに症状が悪くなっていくという性質があるそうで、 これは1回目では脳... -
「読脳ハーブティーセラピー」 骨折したかと思うほどの痛みが一瞬にして・・・
ちょっとした不注意で足をどこか角にぶつけたり、打ったりすると痛いですよね。 不意に打ったものは加減なく打ってるのでとても痛いものです。 土足文化のない日本は、欧米に比べ、足の指の骨折や打撲を起こしやすいそうです。 痛みは患部ではなく、脳で感... -
地球と地球に生きる動植物の関係
小学生の時に、植物は人間と同じように生きていることに何だか不思議さを覚えました。 植物は光合成しながら生きている。二酸化炭素を取り入れて酸素を副産物として排出する。 逆に人間は必要な酸素を取り入れて二酸化炭素を排出する。 どちらか一方がいな... -
正しい食事とは何なのか?
皆さんは食に関してよく考えたことはありますか? 正しい食事・バランスのとれた食事といいますが、何が「正しいのか」、また何が「バランスが取れている」のか? そんなこと考えたことはありますか? 極端に偏った食事をとっている人がいます。例えば、ア...