読脳メソッド・セラピー– category –
-
父の介護を読脳で取り組んだ日々
介護で大切な人をサポートしている方々へ、元気だった人が 人の手を借りなければ生きていくことができなくなり、それだけでも悲しみは大きいですが、病院や施設の中で、システム上の理由でまるで物のように扱われ 屈辱的な体験をしたという話を多く聞きま... -
生きづらい!適応できない!人とかかわれない!からの脱出は読脳法で解決
[あなたが知りたい、あなただけの答えを読み出す 読脳セミナー!] 詳細、お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ。 こんにちは!読脳アカデミースクール生 サイトウクミコです。 以前、「なるべく人と関わりたくなかった」私が、伊東聖鎬氏の講義を聞... -
もしかして更年期?40代のイライラや気分の落ち込みの原因
更年期を迎える40代以降、若い頃には経験したことがないような、感情の波に振り回され、苦しい思いをしているという人はとても多いです。この現象はホルモンの大きな波に抵抗できない現象として、読脳の開発者 伊東聖鎬氏は「女の大波」と名づけ男と女がそ... -
わたしのリウマチ体験談:自分で良くする!
関節リウマチは、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気で、一般にリウマチと呼ばれています。 患者数は60万~100万人と推定され、30~50歳代の女性に多く発症します。 (2018年 厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会報告) 悪化すると日... -
私のアトピーの原因は何?原因を解消したら、アトピーも改善!
1987年に約22万人といわれていたアトピー性皮膚炎の患者数は、2014年には45万人を超え、約30年間で2倍近く増加しています。 (厚生労働省の2014年「患者調査」) 「奇妙な」というギリシャ語「atopia」に由来するアトピーは、現代医学において原因がはっき... -
脳梗塞の後遺症、維持期でも回復できる!リハビリの前に原因を解消!
「病気は病院や治療院で治してもらうもの」 多くの人はそう考えていると思います。 しかし、「病院や治療院に行っても良くならない」という状況に陥ったら、どうしますか? 「病院や治療院以外で、治してくれそうなところを探す」という人もおられるでしょ... -
美容師の職域拡大!「○○もできる美容師」へ
現在、美容院の数はおよそ25万軒。 コンビニの約5倍の店舗数です。 2012年に行なわれた厚生労働省の調査では、美容室経営者が経営上の問題点として一番に上げているのが「客数の減少」(65.7%)でした。 いわゆる「オーバーストア(店舗過剰)」の状態です... -
病気になった時、考えるべきことは?
あなたが病気になった時、何を考えますか? ここでいう病気は、風邪などのように日常生活にそれほど支障のないような病気ではなく、 さまざまな治療を受けたけれど良くならない。 何軒も病院を回っても原因が分らない。 治療法がない。 という難治な病気で... -
患者さんが求めている「良くなりたい」の意味を知っていますか?
医療者・セラピストを対象に、読脳アカデミー学長の伊東聖鎬が指導を始めたのは40年以上前、伊東が30 代の頃でした。 その頃から、伊東は同じことを言い続けています。 それは 伊東 患者さんは、“良くなりたい”と求めている。 しかし、それに応えられる医... -
美容師のやりがいはお客さんを喜ばせ、幸せにすること。そのために必要な技術は?
美容師の仕事のどこにやりがいを感じるのかは、人それぞれだと思いますが、やはり「お客さんが喜んでくれる」ということにやりがいを感じるという美容師は多いと思います。 労働条件としては楽な職業ではないと言われている美容師ですが、お客さんの感謝の...