2019年– date –
-
読脳メソッド・セラピー
脳梗塞の後遺症、維持期でも回復できる!リハビリの前に原因を解消!
「病気は病院や治療院で治してもらうもの」 多くの人はそう考えていると思います。 しかし、「病院や治療院に行っても良くならない」という状況に陥ったら、どうしますか? 「病院や治療院以外で、治してくれそうなところを探す」という人もおられるでしょ... -
生き方・人生
いじめに遭っても自分で克服する方法がある
2018年度の全国の小中高校などでのいじめの認知件数は、前年度から約13万件増加し、54万3,933件と過去最多を更新しました。 (平成30年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査 文部科学省) しかし、これは、国が把握している数... -
生き方・人生
あなたが自分を見失ってしまった理由と取り戻す2つの方法
自分っていったいどういう人間なんだろう。 どれが本当の自分なんだろう。 そんな事を考えることはありませんか? いつ、なぜ、自分を見失ったのでしょう 自分の考えていることが、本当に自分の考えなのか。 今の生き方が、本当に自分らしい生き方なのか。... -
生き方・人生
「なんで人は生きているの?」自分が幼かった頃に持っていた探求心はどこへ行ったのだろう?
「なんで人は生きているのか」を探求し続ける 『なんで人は生きているのだろう』小学生、あるいは思春期に、そんな疑問をもったという人は多いでしょう。 でも、いつの間にか考えなくなった…。 という人も多いと思います。 どうして考えなくなってしまった... -
読脳のスクールレポート
自分らしく生きることを目指す幸福論
三大幸福論の「ヒルティ」より「アラン」より「ラッセル」より、現実的で包括的な幸福論「CWハピネスフィロソフィー」読脳を、皆さんにお伝えしていきたいと思います。 長文ですが、難治な病気症状で辛い思いをされている方々に、自分で取り組める「希望」... -
読脳の体験談
人前で話ができないのは、性格でもあがり症でもなかった!【読脳コンサル体験談】
「人前で話すのは苦手」という人は多いと思います。 たいていは経験を積むことで、慣れてくるものです。 でも、どうしても慣れることができない。 人前に立つだけで緊張し、頭が真っ白になって、黙り込んでしまったり、支離滅裂な話をしてしまう。 だから... -
読脳メソッド・セラピー
美容師の職域拡大!「○○もできる美容師」へ
現在、美容院の数はおよそ25万軒。 コンビニの約5倍の店舗数です。 2012年に行なわれた厚生労働省の調査では、美容室経営者が経営上の問題点として一番に上げているのが「客数の減少」(65.7%)でした。 いわゆる「オーバーストア(店舗過剰)」の状態です... -
生き方・人生
当事者意識をもつことで、さまざまな人生問題の答えを先取りできる!!
「持続可能な開発のための教育」という言葉をご存知でしょうか? 現代社会の課題(人権、貧困、環境)を「自らの問題」として、身近なところから実践することで、問題解決につながる価値観や行動を生み出し、持続可能な社会を創造していくことをめざすため... -
読脳メソッド・セラピー
病気になった時、考えるべきことは?
あなたが病気になった時、何を考えますか? ここでいう病気は、風邪などのように日常生活にそれほど支障のないような病気ではなく、 さまざまな治療を受けたけれど良くならない。 何軒も病院を回っても原因が分らない。 治療法がない。 という難治な病気で... -
生き方・人生
老後不安をなくしたい!老後を豊かに幸せに暮らすために今からできること
生命保険文化センターが2016年に行った調査では、85.7%もの人が老後の生活に不安があると回答しています。 そんな老後の不安を抱えていては、今を精一杯生きられませんし、幸せを感じることもできません。 2019年度の世界幸福度ランキングの日本の順位は5...
