読脳メソッド・セラピー– category –
-
読脳ハーブティセラピーコース、スタート!
2019年、読脳ハーブティセラピーコースがスタートします。 飲んですぐに効果が実感できるハーブティ 太古の昔から人は植物から恩恵を受けてきました。 食料として、薬として、癒やしや安らぎを与えるものとして。 その中でも利用価値が優れたのもは... -
アロマ&ハーブEXPOのイベントに参加してきました!
「読脳アカデミー」のブースに参加しました 専科1期 2年生の田中です。 2018年12月7日(金)、8日(土)(於 3331アーツ千代田)アロマ&ハーブEXPOに 出展した「読脳アカデミー」のブースに参加しました。 アロマ&ハーブEXPOは、雑誌「セラピス... -
アロマ&ハーブEXPO 読脳ハーブティセラピー体験セミナー開催しました!
2018年12月8日(金)、9日(土)の2日間。 東京都千代田区の3331 Arts Chiyodaで開催された「アロマ&ハーブEXPO 2018」に 読脳アカデミー・CWインターナショナルスクールも出展し、読脳ハーブティセラピー体験セミナーを開催しました。 「アロマ&ハー... -
病気、症状は幸せになるためにある
2014年10月14日、医療者やセラピストを対象に開催した合宿で伊東聖鎬が語った話です。 病気や症状はありがたい 私は生まれながら痔瘻があります。 大便をすると必ず痔になって腫れ上がって、熱を持って、ともかく痛いんです。 歩くのも座るのも大変、座っ... -
ハンドクリームを手に付けただけで顔も身体もブヨブヨに……何で!?
「メディカルハーブガーデン薬香草園」を散策 ほのかに香るこのうっとりする香りは……。 「ハーブだ~」 今年の秋は暖かい日が続いています。 今日も陽射しは強く、イチョウの葉が黄金色に輝いてまぶしい。 入り口に向う小道にハーブがやさしい香り... -
女性の敵のむくみ・たるみがハーブティを2口飲んだら無くなった!
女性の敵「むくみ・たるみ」 「どこにいったんでしょう!?」 信じられないけれど、無くなっちゃったんです。 財布が無くなったわけではありません。 女性の敵が無くなったのです。 いいえ、女性だけでなく男性だって敵だと思っている人はいると思... -
子供に薬を飲ませたくない私が20年かけて見つけた薬に代わるもの
40度を越えても上がり続ける水銀計 真っ赤な顔、とろんとした目、息をするのも苦しそうな息子。 「あ~、熱が上がってきたね~」 次男は熱を出しやすい性質なのか、しょっちゅう高熱を出す。 40度を越すこともめずらしくない。 体温計の銀色の目盛... -
繰り返し起こす腰痛の意味は?
2013年7月2日放送のNHKクローズアップ現代で、国内の2800万人が腰痛に苦しんでいることが、厚生労働省の全国調査で判明し、その8割以上が原因不明であることが放送されました。 番組ではその原因は、ストレスによる脳の機能の変化にあると紹介していました... -
良くなりたいなら医学的に取り組まないこと
2017年7月2日 大阪で開催された、読脳アカデミー・CWインターナショナルスクールの 読脳セラピー教室に参加された、繊維筋痛症の女性、Tさんの体験をご紹介します。 痛み止めの注射を100本くらい打ったが、良くならない Tさんは8年前に繊維筋痛症... -
未来を持つと病気がなくなる
読脳アカデミー学長伊東聖鎬は、医学や医療とまったく違う観点で、病気や症状とはいったい何かを探求してきました。 そんな探求の結果、掴んだ情報を講義の中で伝えています。 あなたはどんな未来を描いていますか? 2016年9月16日大阪。 読脳アカデミー主...