大人と子供の『CW読脳フリースクール』開講!!>> クリック

なぜ自分はこんなに無気力なのか?一発逆転する方法は自分の脳にある!

なぜ自分はこんなに無気力なのか?一発逆転する方法は自分の脳にある!

普通に育ち、小学校も中学校も普通に行っていた。
けれど、どうしてもクラスに馴染めなかった。
友達もできなかったし、先生ともうまくいっていなかった。
だから学校は面白くなかった。

小学校までは特に、何も問題はなかった。
それなのに、中学に入ってからクラスメイトともうまくいかなくなった。
家でもそれまでと違い、面白くなくなっていった。
話もしなくなった。付き合う相手もいない。
学校に行く意味が分からない。
でも、学校休むと親が心配するだろうなぁ。
そう考えると、学校を休むわけにはいかない。
益々、つまらなくなっている。

高校生になった途端、何もかもが嫌になった。
学校に行くのも、先生に会うのも、みんなの顔を見るのも嫌になった。
親に会うのも、顔を見るのも、声を聞くのも嫌になった。
三度の食事も嫌になった。

どうしたんだろう?
落ち込んでいる。
鬱なのだろうか?

別に大学に行きたかったわけではなかった。
他にやることもないし、 世間から変な目で見られるのも嫌だし。
でもやっぱり大学に行ったのは違っていた。
自分の身の置き場がない。
一日中、誰とも話をしない。
講義も何も耳に入ってこない。
もう1年生も過ぎるというのに、話せる相手もいない。
誰も話しかけてもこない。

自分の前を、皆が無視して通り過ぎる。
2年生に上がる必要があるのか。
このまま退学しようか。
そんなことも考えている。

もう卒業だ。
卒業して何をするんだ。
就職もしたくない、故郷へ帰るわけにもいかない。
相変わらず人の顔を見たくない。
話もしたくないし、話しかけられたくもない。
アルバイトでただただ食い繋いでいるだけ。
体も動かしたくない。
これが自分の人生か。

大学を卒業して、一応企業に就職した。
高校も大学も何となく通い、何となく卒業した。
ついでに何となく就職した。

会社は言われるままにやっていればいい。
それでも給料はくれる。
社会人になって就職したからといって、高校や大学の時と何も別に変わらない。
相手の顔も見たくないし、話もしたくない。
それでも誰からも文句を言われない。
給料で部屋を借りて生活もしていける。
何事もなく、無事安全に生きていっている。

何も見えない。
人も、ビルも、家も、車も…
友達は一人もいない。
高校時代からそうだったように。

何もかもが面白くない。
逃げ出したい。
どっかへ行きたい。

・・・

この文章を読んで、どこか共通する思いを抱いたあなた。
どうしてそんな風になってしまったのでしょうね。
自分で分かりますか?
たぶん親も、兄弟も、手がつけられないとお手上げの状態なのでしょう。

そこから抜け出したいですか?
抜け出したいと思っているのなら、
その原因も、どうしたら解決できるかも、答えはあなたの脳の中にあるんですよ。

自分の過去を辿ってみれば、間違いなくそのきっかけに辿り着くはず。
ただ記憶にあるかどうか。
しかし、記憶にはなくても、脳の中にはちゃんと情報があるのですよ。

「悩み困っている、苦しんでいる、迷っているという人のために読脳セミナー」を企画しています。
下記の「胎児」「赤ちゃんから幼児」「小学生」「思春期」「小学・中学」「高校・大学生」への呼びかけ文を順番に読んでみてください。
きっとそこにヒントを見つけられるはずです。

そして、もし自分の脳の情報を知りたいと思ったら、「読脳セミナー」へご参加ください。

1.何のために生きるのか?
https://www.cw-system.jp/mag/nannotameni-ikirunoka/

2.赤ちゃん期
https://www.cw-system.jp/mag/parenting-5/

3.幼児期
https://www.cw-system.jp/mag/parenting-6/

4.小学生時代
https://www.cw-system.jp/mag/life-8/

5.思春期
https://www.cw-system.jp/mag/sisyunki-no-kimihe/

6.小・中学生時代
https://www.cw-system.jp/mag/gakkou-ikitakunai/

7.高校・大学時代
https://www.cw-system.jp/mag/daigakuni-ikuimi/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修

世界中が画一化され、個々の個性と自主性(INDIVIDUAL)が失われていっている現代、いったい自分はどう生きればいいのかを模索する人が増えています。 個々の人生のより本質的な探究はどのように進めることができるのか。 CW読脳アカデミー学長 伊東聖鎬は、1975年より50年以上にわたり、自分の脳から答えを読み出す「読脳法」を開発し、草の根運動を展開してきました。 世界34か国で商標を登録し、読脳法の世界的な研究、指導、普及活動を行っています。

目次