画像1.png
活動の沿革.png

  2007年3月
‘その人研究-その人療法’セミナー受講者の歯科医師による新しい歯科医療を求める
研究会発足。「口腔・姿勢・重心バランス研究会」と命名する。
  2007年5月 漫画版書籍「非介入治療」刊行
  2007年7月 「口腔・姿勢・重力バランス研究会」と改名
  2008年8月
伊東聖鎬が代表となり、生ーシステム研究、社会人生研究も含めた活動へと幅を広げる。
CW「 “その人研究-その人療法” 口腔・姿勢・重力バランス研究会」と改名
  2009年2月 重力バランス軸の調整を簡易に行える「重力バランス軸測定器」を開発
  2009年5月 書籍「その人研究-その人療法」(漫画版)刊行
  2009年8月 書籍「その人研究-原因除去療法」 (漫画版)刊行
  2009年9月 分科会[摂食・嚥下機能]発足
  2010年1月

分科会[歯周病・噛み締め・喰いしばり・歯ぎしり・口臭・いびき
無呼吸症候群・義歯分科会]発足

  2010年2月
分科会[齲蝕(虫歯)・顎関節症]発足
「‘生−システム’ 口腔⇔全身研究会」に名称変更
  2010年8月 「生-システム研究会」に名称変更
  2011年3月 内閣府へ特定非営利活動法人(NPO法人)「自分文化ー安住村」申請
  2011年4月 「‘その人研究‐その人療法’自由診療」を開始 (神奈川県小田原市 小嶋歯科医院を筆頭)

                       

                                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


TOPPAGE:ひとつ前に戻る  TOP:ページの先頭へ
  TOP
  生-システム研究会
会員名簿
  代表挨拶
伊東聖鎬プロフィール
活動の沿革
講演履歴
   
 

取り組み
自分でやろう!
自分研究プレセミナー

  ガイダンス
セミナーのあゆみ
感想文      
FAQ
  生-システム研究会が目指すもの
NPO自分文化-安住村
コミュニティ構想
Copyright© 2011 生-システム研究会 All Rights Reserved.