2018年– date –
-
人生を放棄したくなる程つらかった尋常性乾癬が!【浮き沈み調整ロケット 体験談 ・口コミ】
一般の人に対して指導を行う「自分研究勉強会」を、2011年より全国各地で開催しています。 仙台の「自分研究勉強会」受講者のFさんから、写真付きの報告を頂きました。 その一部ご紹介します。 2017年5月7日に届いたメールです。 人生を放棄したくなる程つ... -
ハンドクリームを手に付けただけで顔も身体もブヨブヨに……何で!?
「メディカルハーブガーデン薬香草園」を散策 ほのかに香るこのうっとりする香りは……。 「ハーブだ~」 今年の秋は暖かい日が続いています。 今日も陽射しは強く、イチョウの葉が黄金色に輝いてまぶしい。 入り口に向う小道にハーブがやさしい香り... -
女性の敵のむくみ・たるみがハーブティを2口飲んだら無くなった!
女性の敵「むくみ・たるみ」 「どこにいったんでしょう!?」 信じられないけれど、無くなっちゃったんです。 財布が無くなったわけではありません。 女性の敵が無くなったのです。 いいえ、女性だけでなく男性だって敵だと思っている人はいると思... -
子供に薬を飲ませたくない私が20年かけて見つけた薬に代わるもの
40度を越えても上がり続ける水銀計 真っ赤な顔、とろんとした目、息をするのも苦しそうな息子。 「あ~、熱が上がってきたね~」 次男は熱を出しやすい性質なのか、しょっちゅう高熱を出す。 40度を越すこともめずらしくない。 体温計の銀色の目盛... -
シールでこんな効果が出た!治療家からの報告【浮き沈み調整シール 体験談 ・口コミ】
重心の浮き沈みを調整する方法を長年研究する中で、浮き沈みを中和することができる樹木があることを発見し、それらの樹木を使って浮き沈みサポートシールを開発しました。 開発当初、セミナーに受講していた医師、歯科医師、治療家に協力を仰ぎ、患者さん... -
繰り返し起こす腰痛の意味は?
2013年7月2日放送のNHKクローズアップ現代で、国内の2800万人が腰痛に苦しんでいることが、厚生労働省の全国調査で判明し、その8割以上が原因不明であることが放送されました。 番組ではその原因は、ストレスによる脳の機能の変化にあると紹介していました... -
良くなりたいなら医学的に取り組まないこと
2017年7月2日 大阪で開催された、読脳アカデミー・CWインターナショナルスクールの 読脳セラピー教室に参加された、繊維筋痛症の女性、Tさんの体験をご紹介します。 痛み止めの注射を100本くらい打ったが、良くならない Tさんは8年前に繊維筋痛症... -
学校に行きたくない!不登校のわが子はどうして学校に行けないの?
小学6年生のRちゃんは小学校に入った直後から「学校に行きたくない」と言い出しました。 それから少しずつ行けるようになったけど5、6年生になってから、また行けなくなったそうです。 2016年6月12日大阪で開催された、読脳アカデミー・CWインターナショナ... -
未来を持つと病気がなくなる
読脳アカデミー学長伊東聖鎬は、医学や医療とまったく違う観点で、病気や症状とはいったい何かを探求してきました。 そんな探求の結果、掴んだ情報を講義の中で伝えています。 あなたはどんな未来を描いていますか? 2016年9月16日大阪。 読脳アカデミー主... -
幸せを求めない考え方が病気の元を作っている
読脳アカデミーが主催するワークショップには、現代医学で良くならない難治・難病を抱えた人が多く参加されています。 いったいなぜそんな病気になったのか? 読脳で探求していくと、病気になるような考え方をしていることに気付きます。 いつの間にか、刷...