CWコミュニティ構想

第1章 コミュニティ「理想郷」を考え出したキッカケ

いじめ

 
CWコミュニティを考え出したきっかけはいろいろありました。
誰もが一度は、「理想郷」を夢みたり描いてみたりしたことはあるでしょう。
私もそうでした。
最初はきっとあの時だったと思います。
今から45年前のことです。
それは小学校6年の時、引越しをし、小学校も変わりました。
転校してまもなく「いじめ」に遭いました。
そのいじめは、陰湿でとても激しいものでした。

二度の自殺も計りました。
6年在学中のほとんどは、クラスメイトと担任が一緒になっての「いじめ」でした。
隣近所でも、同様な「いじめ」に遭いました。
10才を過ぎたばかりの少年にとっては、辛い体験だったのでしょう。
それでも登校拒否もせず、耐えつづけました。
「自分の気持ちを分かってくれる友達や大人たちがいて、皆仲良く、隣近所も仲良く楽しく暮らせる。そんなところがあればいいなあ」そんなことをしょっちゅう考える少年でした。
そんなことは人に話せず、頭の中で、「ああであればいいな。こうであればいいなあ」と考えていました。
 

中学~高校時代

 
中学時代は受験々々に振り回され、楽しい中学時代を充分に謳歌できませんでした。
そんな中学時代は、「もっと仲間たちと議論したり、遊んだり、勉強したり、自分たちのやりたい時にやりたいことをやる。
そんな生活を送りたい。
それなのにまったく自分たちの自主性は無視され、学校のシステムに組み込まれ、無理やり受験勉強。
中学時代はもっと他に伸ばすところがいっぱいあるのに、人間性を無視され、何のための、誰のための受験勉強なのか・・・・」
そんな中学時代も、「自分の納得のできる生活ができる、そんな所があればいいのになあ」と考え、いつも「理想郷」を想い描いていました。
生まれ故郷の京都を離れ、上京した高校時代。
それは、案の定受験に失敗し、その挙句、ようやく引っ掛かった高校でも、一年生の一学期で学校側と創氏改名でトラブルがあり、二学期を迎える前に退学した結果です。
あれほど嫌っていた受験勉強を、また、東京でするようになりました。そして、ようやく引っ掛かったのは定時制高校でした。
一年後、全日制に変わることができたものの、やはり学校制度に納得がいかず、再び定時制へ・・・・
そんな、しっちゃかめっちゃかな高校時代。
きっと納得できる社会があるはずだ。
そんな思いが「法的地位、祖国統一闘争の政治運動」へ走らせたのでしょう。
激しい政治運動の生活が続きました。
そんな生活の中で、大学進学の意味を見つけるのは大変むずかしく、担任に「大学進学はやめます。少しでも早く社会に出て、自分の納得できる生き方がしたいのです。
社会を大学と考え頑張ります。全日制から定時制へ替えて下さい」と頼み込みました。
1年余分の4年間の高校生活でした。
感受性が強い少年だったのでしょう。
友人よりも、何でも早くいろいろなことについて意識していました。
そんな私ですから、今の社会制度の矛盾や疑問をたくさん感じていました。
また、在日韓国人として生まれ育った者にとっては、余りにも不公平な立場、権利でした。
そんないろいろな問題を真正面から感じ、受け止めていました。
「何とかならないのか」・「どうすればいいのだろう」・「どんな社会ならいいのだろう」そんなことばかり考えていました。
「高校卒業と同時に海外に出よう」と考え、そのための準備に北海道へ渡り、トラクターや重機の免許を取ろう考えました。
そして、各国の大使館に行きましたが、「一度祖国へ行って下さい。そういう決まりですから」といわれました。
それは、政治運動に関わってきた者にとっては、「日本国内から外へ出ることは許されない」を意味するものでした。
韓国政府は、在日韓国人の政治運動を快く思っていませんでした。
また、その頃は政治問題もいくつかあり、それらにも関わっていましたから、気軽に韓国に行ける状態ではありませんでした。